はじめまして!

ピアノ講師/ピアニストの安東理恵と申します。

私は日本で生まれ育ち、90年代に渡米しました。そして2021年1月、シアトル郊外のベルビューから実家のある神奈川県に戻ることとなりました。

18歳の時、東京のある街の橋の上で声をかけてくれた手相見習いの方に、「将来、海外に移住するでしょう」と宣言されたことがあります。そして数年後、その予言通りの道を歩むこととなりました。異国の地での生活は、日本のそれとはまったく異なるものでしたが、若さゆえに自然な形で新しい環境に溶け込んでいきました。

大学院では、これまで経験したことのない量の勉強をしました。最初の大学院では日本人は私一人。院生レベルの授業についていくには、彼らの3倍の努力が必要だと感じ、毎日必死に勉強しました。同時に、1日に4時間から12時間の練習を行い、学校で与えられた週に20時間のTAの仕事をこなすためにも必死でした。そうした経験を通じて、成功や失敗を経て、笑顔や涙を経験しながら、生きる力と成長のための内なる強さを培ってきたと感じています。

ワシントン大学を卒業してから、教えることに本格的に力を注ぎ始めました。最初は2人の生徒だったスタジオも、2020年までに30人の生徒が集まるスタジオに成長し、ウェイティングリストを更新する余裕がないほどの状況になりました。人数が増えても教育の質を絶対に落とさず、一人ひとりに真心を込めて指導してきたつもりです。

日本に戻ってからは、約半数の生徒がスタジオを卒業しましたが、それから月日が経ち、リモートでも変わらずレッスンを続けています。

このブログでは、アメリカでの経験などを少しずつ皆さんにお伝えしていければと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

rieando

はじめまして、安東理恵です。 桐朋学園大学を卒業後、90年代に渡米。2021年に帰国。現在もリモートでアメリカ在住の生徒たちを教えています。 email: rieandopiano@gmail.com

Recent Posts

「本番で記憶が飛ぶ」恐怖を超えて|事故・パニック障害から立ち直らせた暗譜法

暗譜ミスや極度の緊張で悩む全ての人へ。本番で力を出し切るための「頭に鍵盤を浮かべる」暗譜法。

2 months ago

脳も心も活性化!大人のピアノレッスンガイド

大人からピアノを始めても上達できる!脳の活性化やストレス解消にも効果的な、大人のピアノレッスンの魅力と続け方を紹介します。

7 months ago

スタッカートをもっと音楽的に弾くために

スタッカートは「はねる」ではなく「音を短くする」奏法。レガートから練習し、曲や時代に合わせた弾き方で音楽的に表現しましょう。

7 months ago

これで安心!大人も子どももピアノが上達する基礎とレッスンの選び方先生選びで差がつく!プロに学ぶべき理由

ピアノ初心者が確実に上達するには、最初の基礎をしっかり学ぶことが重要です。姿勢や手の形、効率的な練習方法、音色の作り方まで、プロのピアノレッスンで身につければ、大人からでも美しい演奏が可能になります。

8 months ago

異国でゼロからピアノ教室を開くまで

アメリカでの学生時代からスタジオを立ち上げるまでの経緯、そして成長に至るまでの過程を、いくつかの記事に分けてご紹介したいと思います。学生時代の自由な暮らしやバイトの話しなどもしています。この経験がどなたかの参考や励みになれば幸いです。

9 months ago

練習ってどうやるの?上達のコツと効果的な練習法を教えます!

ピアノの練習は、すればするほど良いのでしょうか?多くの先生の答えは「YES!」でしょう。

9 months ago