オンラインでピアノレッスン!?実はこんなに可能性がある!

「オンラインでピアノレッスンなんて、本当にできるの?」
そう思う人もいるかもしれません。でも実は、パンデミック以前から、私の尊敬するピアニストの先生方は、シアトルから、アジアや東海岸の生徒たちとオンラインレッスンを行っていました。その影響もあり、私自身もオンラインレッスンへの抵抗はほとんどありませんでした。むしろ、「世界中どこにいてもレッスンができるなんて、素晴らしい!」と、その可能性にワクワクしていたのです。

アメリカのロックダウンで一気にオンライン化

ワシントン州でロックダウンが発令された瞬間、学校や楽器のレッスン、ヨガやダンスクラスまで、すべてがオンラインに移行しました。私のピアノ教室も例外ではなく、すぐにオンライン対応へ。マイクロソフトをはじめとするIT企業が多く集まる街だったこともあり、関係者が多く、技術的な準備もスムーズに進みました。

最初は、生徒や保護者の方々も「オンラインでちゃんとレッスンが成り立つのか?」と半信半疑でしたが、すぐに慣れ、むしろ対面レッスンにはないメリットが見えてきました。

オンラインレッスンで生まれた新たな発見

実際にオンラインレッスンを始めてみると、思わぬ利点がたくさんありました。

まず、鍵盤の動きをより分かりやすく伝えることができるようになりました。手元がよく見えるように2台のカメラを使い、上から鍵盤を映すことで、指の動きをクリアに確認できるようになったのです。対面では生徒の視点から講師の手を正確に見るのは難しいですが、オンラインではそれが可能になります。

また、私と生徒がそれぞれのピアノを使いながらレッスンを進めるため、すぐに模範演奏を見せたり、同時に弾いたりすることで、より効率的な指導ができるようになりました。

さらに、生徒の自宅での練習環境を把握できることも大きなメリットでした。オンラインでは生徒が普段弾いている楽器でレッスンを行うため、椅子の高さや手の位置、ピアノの音質はもちろん、ペダルの感触や使い方、練習環境まで細かく確認しアドバイスができるのです。

保護者にとっても、移動の負担がなくなったことで時間を有効に使えるようになり、特に共働きの家庭や小さな子どもがいるご家庭では、オンラインレッスンの利便性を実感していただけました。忙しい親御さんたちにとっては、送迎の手間が省けるだけでなく、自宅で他の用事をこなしながらレッスンの様子を見守れるという点も大きなメリットとなっています。

オンラインでも音はしっかり伝わる?

「オンラインだとスピーカー越しで、音がちゃんと聴こえるのか?」と疑問に思う人は多いでしょう。確かにスピーカーの音だけに頼るのは難しいですが、生徒の手や腕の使い方を見れば、音のニュアンスを把握できます。

これは、音の出し方を研究し、生徒のタッチや動きを観察しながら指導してきた経験があるからこそ可能なこと。演奏を視覚的に分析することで、音色やタッチの改善につながる的確なアドバイスができています。

突然の引越し、それでも続けられるレッスン

2021年の夏、アメリカの状況がなかなか改善しない中、夫の提案で日本への移住を考え始めました。最初は、「30人の生徒を残して引っ越すなんて無理!」と思っていましたが、ロックダウンを経験したことで、「オンラインがあれば、どこにいてもレッスンは続けられる」という確信が生まれていました。

生徒のことや息子の学習環境の変化を考えると、大きな決断であり、夫と何度も話し合いました。転職がすぐに決まるとは思っていませんでしたが、友人の紹介と会社のニーズが合致し、驚くほどスムーズに決定。運命に逆らわず、日本移住を決めました。

11月には生徒たちに引越しを伝えましたが、結果的に半数以上の生徒がオンラインでレッスンを続けることを選んでくれました。そのおかげで、2021年2月、日本に移住して1ヶ月後には、すぐにレッスンを再開。日本にいながら、アメリカの生徒とも変わらずレッスンを続けることができ、「オンラインレッスンの可能性は本当にすごい」と改めて実感しました。

オンラインピアノレッスンで広がる可能性

「オンラインだと、本当に上達できるの?」と不安に思う方もいるかもしれません。でも、実際にやってみると、想像以上に便利で、対面にはないメリットもたくさんあります。実際にオンラインレッスンを続けた生徒の中には、賞を受賞した例もあり、しっかりと成果を上げることができます。

遠方に住んでいるからといって、レッスンの機会を諦める必要はありません。自宅にいながら、自分のピアノでレッスンを受けられることは、学びの質を向上させる大きなポイントです。

また、指の動きを細かく確認できる環境や、レッスンの効率の良さは、オンラインだからこそ実現できるもの。音の響きやタッチについても、視覚的な分析を活かして的確なアドバイスが可能です。

世界中どこにいても、ピアノが学べる時代。あなたも、オンラインレッスンで新しい可能性を試してみませんか?


rieando

はじめまして、安東理恵です。 桐朋学園大学を卒業後、90年代に渡米。2021年に帰国。現在もリモートでアメリカ在住の生徒たちを教えています。 email: rieandopiano@gmail.com

0 Comments

Leave a Reply

Avatar placeholder

Your email address will not be published. Required fields are marked *